2010年03月03日
お雛祭り♪
お店のエントランスのお花。タイトル『はーるよ来い♪』
今日は久しぶりに快晴

梅が満開の偕楽園から、歩いていらして下さったお客様も多くて、ありがたいです。お散歩日和でしたね。
春といえばピンク!! お花もピンク系のものが気になってきちゃいます(^^)
ピンクを見ていると本当に心が和みます。優しい気持ちになりますね。
ピンクは人を優しくさせてくれる色。
そして場をなごましてくれる色でもあるので、初めての方同士が集まるシーン等では、空間に意識して
ピンクを取り入れてみるのも、緊張が和らいで、効果的です。
そしてもちろん

恋愛の色。すてきな恋を呼び寄せたい時にも

などなど、まだまだたくさん、意味があります。
おいおい綴っていきたいと思っています。
そして今日はお雛祭り♪
お店には〇〇年ものの私のお雛様を飾っていました。
小さい頃は、段飾りの真っ赤な敷物のお雛様にあこがれたものです。
でも今となっては、この渋さ・コンパクトさ! そしてこの年季の入りよう!! がお気に入り
です。お店に置いておくことで、毎年たくさんの方に見ていただいて
きっと姫たちも喜んでいるはず!?
そして、お家には陶器でできた小さな小さなお雛様
(通称・なぜか?トム&ジェリー)
女の子がいない我が家ではこれで十分(^^)雰囲気を楽しめます。
今夜は、トム&ジェリーを主役に、ちらし寿司でお祝いです♪
Michiyo
2009年12月04日
小さなヒーラー
快晴

こんな日は、気持ちのよい冷たい風を浴びながら、自転車でお仕事へ向かいます。
今朝はお二人、オーラソーマのコンサルテーションのご予約が。
毎回のことですが、クライアントさんの
『何だか元気になりました!』とか
『すっきりしました

そんなありがたい言葉と
お帰りの時の笑顔

私も元気をいただきます。
ありがたいことです。
自分のきらきらした魅力に気づいていない人の
何と多いことか。
今の自分がダメだから、もっとがんばらなくちゃ。
今の自分ではまだまだ不十分だから、何かを得て補わなくては。
私もかつては、まさにそのパターンにはまり
いつもいつも自分に対して不足感を感じていました。
でもこの不足感があるままでのスタートでは
何をやっても、仮に何かを得たとしても
心を満たされることはない。
ということに気がついて
少しずつ『今の自分にOK』をだせる様になってきました。
そうしてスタートラインに立ったとき、初めて、楽しみながら
進化の道を歩んで行けるのだと思っています。
話は変わって
連日の寒さからか、はたまた年齢には逆らえませんな。ってことなのか
今日は朝から腰が痛い。
こんなことは滅多にないので
夕方にはすっかり気弱になり
こたつにコロンとまるまっていると
長男のりっくすがそっとやってきて
ママの腰に小さな手をあててくれました。
幼い頃お腹が痛いとき、母や祖母に『よしよし』とさすってもらうと
いつの間にか、痛みも消えていて。
どこのおうちでもされていた『手当て』
のりっくすは幼い頃からそれをとっても上手にやってくれるのです。
あったかくて気持ちよくって
ついついウトウトと.。。。
ふと気がつくと、重かった腰が何だか楽になっていました。
いつもながらありがたや~

2009年12月03日
お助けマンに感謝
1日中、雨でした・・・
寒い寒い雨でした・・・
だから今日はおこもりしました。
朝から、おうちでパソコンのお仕事。
イベントのお知らせのDMを作ったり、新しいMENUのデザインを考えたり・・・
ああでもない・・こうでもない・・・ひとり言を言いながら・・・
ひと段落した頃に
強力なお助けマンが登場
新しいHPを作りたい、でもアナログな私の、頼りになる先生
歌って踊れる女社長" その名も"よぴお"
いつもありがとう。感謝してます

寒い寒い雨でした・・・
だから今日はおこもりしました。
朝から、おうちでパソコンのお仕事。
イベントのお知らせのDMを作ったり、新しいMENUのデザインを考えたり・・・
ああでもない・・こうでもない・・・ひとり言を言いながら・・・
ひと段落した頃に
強力なお助けマンが登場

新しいHPを作りたい、でもアナログな私の、頼りになる先生
歌って踊れる女社長" その名も"よぴお"
いつもありがとう。感謝してます


2009年12月02日
満月の夜に・・・

満月ですね

月の満ち欠けに人が影響されるということは昔から言われていますが、人は体の80%が水分だから、月の満ち欠けや、潮の満干などの地球の引力、自然界の様々な影響を受けるのは当然のことですよね。まさに人は"水物"なのですね~


すっかり満月に癒され、ふと、振り返ると・・・テーブルに伏せるみきパール君。
『あれ?もう眠くなっちゃったの?』
『ううん、ちがうよ』
『何してるの?考え事?』
『ちがうよ。こうして、くらくすると、うちゅうがみえるんだよ。
ママみたいに、さむいおそとにいかなくてもね』
だって・・・
やるな。ちびぞう

2009年07月22日
何だか楽ちーんになったから。。。
あっ!!!!!という間に7月も半ばになっていました
ながら~~く更新していませんでした。
その間にたくさんたくさん色々なことがありました。
自称直感派であったはずの自分の直感をことごとく疑わしく信じられなくなってしまうような事件!?が立て続けにおこったりだとか、その結果・・・というかその流れで体調をくずして人生初胃カメラ!を体験したりだとか(結局、大丈夫だったけど。ほっ)・・・
はぁ~・・・盛り沢山な半年だった
結果、すご~く軽くなった。体重は変わらないけど
、気持ちが。
背負っているお荷物を一つづつおろしていった感じ。
まだ、ちょっと背負っている感じはするけど、以前は背負っていることさえ気づいていなかったからなー。
渦中はしんどかったりするけど、『この一見マイナスと思われる出来事からこの気づきかい!!』みたいに腑に落ちた瞬間、人生の演出ってやっぱりおもしろいな~
としみじみ。
これからも続く『魂磨き』。いつもいつもハードなコースだと体力的にももたなかったりするので
今後はできるだけ、日々を楽しみながら、穏やかに磨き磨きコースを選択していこう
と心に小さく誓った今日の私です
めでたしめでたし

その間にたくさんたくさん色々なことがありました。
自称直感派であったはずの自分の直感をことごとく疑わしく信じられなくなってしまうような事件!?が立て続けにおこったりだとか、その結果・・・というかその流れで体調をくずして人生初胃カメラ!を体験したりだとか(結局、大丈夫だったけど。ほっ)・・・
はぁ~・・・盛り沢山な半年だった

結果、すご~く軽くなった。体重は変わらないけど

背負っているお荷物を一つづつおろしていった感じ。
まだ、ちょっと背負っている感じはするけど、以前は背負っていることさえ気づいていなかったからなー。
渦中はしんどかったりするけど、『この一見マイナスと思われる出来事からこの気づきかい!!』みたいに腑に落ちた瞬間、人生の演出ってやっぱりおもしろいな~

これからも続く『魂磨き』。いつもいつもハードなコースだと体力的にももたなかったりするので




2009年01月13日
小さきHAPPY♪
目覚まし時計がなる前に目覚めて、お布団の中で夢うつつでぬくぬくしている時。
家族で声をそろえて『いただきます!』をする時。
焼きたてのスコーンの試食。
テーブルに飾った一輪のガーベラと目が合った時。
『また、来ますね』と言って下さったお客様の笑顔。
忙しさを通り越した頃に夫が淹れてくれた一杯の珈琲。
子供たちとちっちゃーーーなことで笑い転げている時。
子供たちが寝静まった後の静かなリビングでそれぞれが思い思いに過ごしている時間。
朝、お店の鍵を開けて静かなラファエルの空気をそっと吸い込んだ瞬間。
子供たちが野菜をいっぱい食べた時。
新しい洋服を着て褒められた時。
何だかギャグが冴えている時。
母と、子供の頃の昔話をしている時。
『いってらっしゃーい』と後姿を見送る時。
『ただいまー!』の笑顔を見た時。
ご飯が炊き上がる匂い。
気合を入れて掃除をした後のホッと一息。
泣けるぐらい感動の本に出会った時。
びっくりするぐらい目からウロコの本に出会った時。
なが~いつきあいの友達からのそっけないけどあったかいメール。
ラッキーな夢を見て目覚めた朝。
元旦に家族皆で、ちょっとよそ行き風に新年のご挨拶をする時。
今年も小さな"幸せ"を見逃さないで感じられる、やわらか~いハートで過ごせたらいいな。
遅ればせながら。。。。HAPPY NEW YEAR♪
穏やかで充実した一年でありますように☆
家族で声をそろえて『いただきます!』をする時。
焼きたてのスコーンの試食。
テーブルに飾った一輪のガーベラと目が合った時。
『また、来ますね』と言って下さったお客様の笑顔。
忙しさを通り越した頃に夫が淹れてくれた一杯の珈琲。
子供たちとちっちゃーーーなことで笑い転げている時。
子供たちが寝静まった後の静かなリビングでそれぞれが思い思いに過ごしている時間。
朝、お店の鍵を開けて静かなラファエルの空気をそっと吸い込んだ瞬間。
子供たちが野菜をいっぱい食べた時。
新しい洋服を着て褒められた時。
何だかギャグが冴えている時。
母と、子供の頃の昔話をしている時。
『いってらっしゃーい』と後姿を見送る時。
『ただいまー!』の笑顔を見た時。
ご飯が炊き上がる匂い。
気合を入れて掃除をした後のホッと一息。
泣けるぐらい感動の本に出会った時。
びっくりするぐらい目からウロコの本に出会った時。
なが~いつきあいの友達からのそっけないけどあったかいメール。
ラッキーな夢を見て目覚めた朝。
元旦に家族皆で、ちょっとよそ行き風に新年のご挨拶をする時。
今年も小さな"幸せ"を見逃さないで感じられる、やわらか~いハートで過ごせたらいいな。
遅ればせながら。。。。HAPPY NEW YEAR♪
穏やかで充実した一年でありますように☆
2008年10月20日
笑いの天使♪
5年前の今日、次男みきパールがこの世にジャジャーン♪と登場しました。
『パパとママとのりっクス(長男)をたすけにきたの(^0^)』との、みきパールのコメント通り、当時変化の真っ只中だった私たち家族の、癒しと希望の存在になってくれました。
そんなみきパール、今日は運動会の代休でお休みで、朝から何やらもぞもぞと。。。
『どしたの?』
『あのね、5さいになったのに、かいだんじゃんぷもできないし、くつしたをはくのもむずかしいよ。なにもかわってないよ???』
と不思議顔。
『...(^^;)』
帰宅した長男のりっクスにそのことをお話しすると
『あのね、みきパール、ひとつ大きくなっておにいちゃんになったことはそれだけですごいことなんだよ。色々なことは少しずつ練習したらできるようになるからね。』
とやさしく諭していました。
そうだねそうだね。二人とも成長したのね
ぜひぜひいつもそれぐらい仲良しさんでいてね~(^^;)そうするとママも優しいママでいられるからね~。
ご機嫌でおやつプリン中のみきパール♪今ではすっかり笑いの天使
『パパとママとのりっクス(長男)をたすけにきたの(^0^)』との、みきパールのコメント通り、当時変化の真っ只中だった私たち家族の、癒しと希望の存在になってくれました。
そんなみきパール、今日は運動会の代休でお休みで、朝から何やらもぞもぞと。。。
『どしたの?』
『あのね、5さいになったのに、かいだんじゃんぷもできないし、くつしたをはくのもむずかしいよ。なにもかわってないよ???』
と不思議顔。
『...(^^;)』
帰宅した長男のりっクスにそのことをお話しすると
『あのね、みきパール、ひとつ大きくなっておにいちゃんになったことはそれだけですごいことなんだよ。色々なことは少しずつ練習したらできるようになるからね。』
とやさしく諭していました。
そうだねそうだね。二人とも成長したのね

ぜひぜひいつもそれぐらい仲良しさんでいてね~(^^;)そうするとママも優しいママでいられるからね~。

