2008年10月29日
大らかに生ける。大らかに生きる。

秋の森のひとコマを借りてきたような秋の実がいっぱいのアレンジ。大らかです。
そしてこの大らかなアレンジを生けた、大らかな人、母の今日は○○回目のバースデイ。両親を自分で選んで生まれて来ることが本当なら、私はなんてラッキーな選択をしてきたのだろう。とありがたくなります。人としての大切なことをたくさん教えてくれた母(もちろん父も)。私たちを選んできてくれたちび君たちにも、私たちなりのやり方で伝えていけたらいいな。。。


Posted by HIRO&MICHIYO at
21:14
│Comments(2)
2008年10月20日
笑いの天使♪
5年前の今日、次男みきパールがこの世にジャジャーン♪と登場しました。
『パパとママとのりっクス(長男)をたすけにきたの(^0^)』との、みきパールのコメント通り、当時変化の真っ只中だった私たち家族の、癒しと希望の存在になってくれました。
そんなみきパール、今日は運動会の代休でお休みで、朝から何やらもぞもぞと。。。
『どしたの?』
『あのね、5さいになったのに、かいだんじゃんぷもできないし、くつしたをはくのもむずかしいよ。なにもかわってないよ???』
と不思議顔。
『...(^^;)』
帰宅した長男のりっクスにそのことをお話しすると
『あのね、みきパール、ひとつ大きくなっておにいちゃんになったことはそれだけですごいことなんだよ。色々なことは少しずつ練習したらできるようになるからね。』
とやさしく諭していました。
そうだねそうだね。二人とも成長したのね
ぜひぜひいつもそれぐらい仲良しさんでいてね~(^^;)そうするとママも優しいママでいられるからね~。
ご機嫌でおやつプリン中のみきパール♪今ではすっかり笑いの天使
『パパとママとのりっクス(長男)をたすけにきたの(^0^)』との、みきパールのコメント通り、当時変化の真っ只中だった私たち家族の、癒しと希望の存在になってくれました。
そんなみきパール、今日は運動会の代休でお休みで、朝から何やらもぞもぞと。。。
『どしたの?』
『あのね、5さいになったのに、かいだんじゃんぷもできないし、くつしたをはくのもむずかしいよ。なにもかわってないよ???』
と不思議顔。
『...(^^;)』
帰宅した長男のりっクスにそのことをお話しすると
『あのね、みきパール、ひとつ大きくなっておにいちゃんになったことはそれだけですごいことなんだよ。色々なことは少しずつ練習したらできるようになるからね。』
とやさしく諭していました。
そうだねそうだね。二人とも成長したのね

ぜひぜひいつもそれぐらい仲良しさんでいてね~(^^;)そうするとママも優しいママでいられるからね~。


2008年10月15日
『今に生きる』ボトル


さて、今日は日本製の昭和時代のカップ&ソーサーを発見!レトロモダンな感じがGOODです。お店で使おうかな?お家で使おうかな?ねえねえどっちにしよう~??。。。って迷ったときはだいたい家にあるでしょ。ってダーの一言。はい。そうでした。今は家の食器棚にすっぽりおさまっています(^.^)

このボトルは”キリスト”という名のボトルです。ヒラリオンやセラピスベイなど、ほかにもたくさんのマスターの名前がついたボトルがありますが、このキリストのボトルはとてもパワフルなボトルです。たくさんのスピリチュアルな本にも書いてある、『今、ここ』に生きる。ということ。過去を憂うことなく、未来を不安に思うことなく、ただ『今』を楽しむ。ということ。このボトルにはそんなメッセージがあります。
まさにシンクロなのです。。。。というか自分で選んだので当たり前なのですが、言葉にしたら簡単だけど、どうしらいつも『今、この瞬間』に100%でいられるのか?ってのが今の私の課題なのです。ぴたり賞~!って感じなのです。というわけでさっそくこのボトルをお取り寄せ中。早く使いたいな

2008年10月14日
よろしくお願いします(^^)
お久しぶりです!『ラファエルの中庭』から『サマンサ カフェ』とタイトルを変えて、リニューアルデビュー!?します。
お仕事のことに限らず、日々のくらしのことなども、マイペースに綴っていきたいと思います。
よろしくお願いします

写真は今週の『ラファエルの庭』のメインのお花です。毎週、フラワーアレンジがお得意な母が実家のお庭のお花で、大胆かつ繊細な作品を作ってくれています。普通、アレンジでは使わないよね。って言うような、例えば、ブロッコリーの花とかねぎの花とか。。。夏にはそんな草花君たちも登場してくれました。それがまた、不思議とサマになって。鼻歌まじりに楽しんでいる母の後姿をいつも尊敬の眼差しでみつめている私です。
さてさて今週はすっかり秋色に染まったあじさいと、ケイトウのアレンジです。
梅雨の時期のアジサイも綺麗ですが、母も私もこの秋色のアジサイが大好きで、剪定をせずにずーっと咲いていてもらっています。秋色のお花たち。。。弾んでます。
Posted by HIRO&MICHIYO at
23:21
│Comments(3)